◎◎2024年1月26日(金)AM--おもしろ科学「見れども見えず」◎◎


時間:2024年01月26日AM 10:00~11:45

場所:クロスパル高槻 4階 401号会議室

講義テーマ:おもしろ科学「見れども見えず」& 日々の情報と正しい認識「認識論を科学する」

講師:音田(おとだ) 輝元さん 

 

●講師紹介:

高齢者大学校(法円坂こどもプラザ)、大阪府民カレッジ校や小学校児童たちを

「たのしい科学実験教室、科学フェスティバル」などで指導 (高槻にても実施)

 

”合言葉「いつでも、どこでも、だれにでも!たのしい科学の体験を」

 

 

     -------------------------------

◆「第一部--見れども見えず」

--すべての人に<目的意識>を持つことの大切さを ただ見るだけでは無く、

            目的を持って”見ると”見えてくる”--  

     -------------------------------     

普段ある数点の質問を考えてみよう!!

 

●結論:第一部---知識は必要です。実際に目的を持って調べると、実体験で得た充実した知識が増えるよ!!

 

-------------------------

◆「第二部--なにが本当なのか」--日々の世界の動き

「メディア・情報/ニュース」について考えてみる                                  

   ---------------------

 

●結論:第二部「認識論」”科学的な認識は、実践・実験よってのみ成り立つ”社会の動き(環境、政治、人口など)を理解する上にでも重要。

    情報量が多い現在では、確実な正しい情報を入手し判断することが必要です。

「後記」

大根の根--近くのスーパーで確認しました。「なんと、正解通りでした」自ら確かめることができました。”百聞は一見に如かず”ですね。OS


◎◎2024年1月26日 (金)PM- ハニワ工場・太田茶臼山古墳見学◎◎


日時:2024年01月26日(金)13:00から14:30

場所:高槻市->茨木市   講師:高槻市ボランティアガイド

◎ハニワ工場--新池遺跡・ハニワ工場公園内 (場所:高槻市上土室/カミハムロ)

 

手配された臨時バスに乗り約15分。「上土室」駅で下車し、その後、徒歩で約5分。

高層マンションに囲まれた”高槻市新池遺跡・ハニワ工場公園”に着きました。

 

5世紀の古墳時代中期の”埴輪(はにわ)の製造/焼成”場所でした。

都市開発(住居、マンション)の際、発掘された新池遺跡は現在、「新池ハニワ工場公園」として管理・利用されています。

この場所(18基の窯)で作られた多くの埴輪類は、太田茶臼山古墳(茨木市太田)や今城塚古墳(高槻市郡家新町3丁目)に供給され

祭祀や魔除けなどのため、古墳の周りに並べ立てられています。

なお、両古墳とも継体天皇(6世紀初めころの第26代に数えられる天皇)のお墓とされています。

 

◎一口メモ(On Line情報)

●今城塚古墳(いましろづかこふん)

今城塚古墳は、高槻・三島平野のほぼ中央の位置にあり、淀川流域では最大級の前方後円墳です。

日本最大の家形埴輪や精緻な武人埴輪も発見されています。

 

今城塚古墳は、531年に没した継体天皇/大王の真の陵墓と考えられ、古墳時代の大王陵としては唯一、淀川流域に築かれた古墳です。

 

「今城塚」という名称は、戦国時代に城砦として利用された伝承にもとづくもので、江戸時代の絵図にも今城陵(いまきのみささぎ)などと

記されています。

     ----------------  さあ、次の訪問先へ行こう -----------------------               

 

◎太田茶臼山古墳(おおだちゃうすやまこふん)/三島藍野陵(みしまのあいののみささぎ)

 

"新池ハニワ工場公園"後、村・町中を歩いて歩いて歩いて、高槻市から茨木市の市境を渡り西国街道を通り、

そしてまた歩いて歩いて歩いて、ようやく「太田茶臼山古墳」に着きました。

途中、”蝋梅/ロウバイ”の木や他の古墳・陪家(ばいちょう/陪塚・ばいづか)類もありました。

 

大阪府茨木市太田三丁目にある前方後円墳のお墓です。

江戸時代では「茶臼山」や「池乃山」と言われていました。(On Line情報)

『日本書紀』では藍野陵、『古事記』では三島之藍陵、また、他の書物では「摂津島上郡継体天皇」陵ともいわれていました。

◎一口メモ(On Line情報)

大正から昭和初めごろ、現陵は江戸時代後期旧島下郡にあり、南北朝時代の条里も同じで、『延喜式』の所在と異なるとし、

現陵の東約1.5Kmの旧島上郡の今城塚古墳(大阪府高槻市)を当陵とする説も出ています。

  ------------------------------------------

「後記」:

今回の歩く歩く歩くの”街・史跡巡り”で、もう一つの継体天皇のお墓・古墳--「太田茶臼山古墳」を訪問・見学しました。

宮内庁扱いで管理された史跡のためか何か「オーラ」を感じました。

この「オーラ」は”今城塚古墳”以上かな? でもどちらが、本当の継体天皇のお墓?(O.S)

              ==================================



◎◎2024年1月12日(金)AM--仏教の世界を見る「信仰」とは◎◎


 

日時:2024年01月12日(金)10:00から11:30

場所:クロスパル高槻 4階 402会議室

講師:阪田 祐光(ゆうこう)さん 

  

--- 講師紹介 ---

 

・乾性寺(けんしょうじ)第37代目の住職

・宗派:日蓮宗

 

◆一口メモ◆

On LINEの情報では、世界の三大宗教は、キリスト教、イスラム教そして仏教です。

 

日本では「仏陀」や「釈迦」と言われる仏教の開祖「ゴータマ・シッダールタ-釈迦」が

約2,500年前(紀元前5〜6世紀頃)にインドで誕生し、その教え/仏教が中国、朝鮮半島を経て日本へと伝来したとされています。

日本へ仏教が伝来されたのは、6世紀半ばの「欽明天皇(きんめいてんのう)」の時代と言われています。 

 

日本国憲法では、信仰(信教)の自由を規定しています。

そして、宗教団体がいかなる政治上の権力であろうともこれを行使することや

国からの特権を受けることを禁止しています。 

 

文化庁の情報では、政府の税制優遇を受ける法人格を有する宗教団体は約18万登録されています。

 

現在、日本で最も信者が多い宗派は浄土宗、浄土真宗などの浄土系、 

次いで曹洞宗、日蓮宗、天台宗、真言宗各派などが続いています。(文化庁・令和4年版「宗教年鑑」より)

     ------------------------------

今回、ご住職より「信仰」について講話・説教をいただきました。    

 

・ゴールへ行くには、1つの道だけではない。

 

・そのため、ゴールである「悟る」ことは同じだが、その過程・修行などには

 多くの方法・道が存在します。-->宗教団体登録は約18万存在します。

 

 

 

 

まとめてみると、「信仰心」があるとは:

 

◆一口メモ◆ On LINEから                     

仏祖」:

 仏教の開祖である釈迦(しゃか) または、仏教の開祖たる釈迦と宗派の祖師

●信仰に基づいた修行----->「信行

  修行とは、悟りを目指す行動 

             修行を経て、仏になることが重要 

                          信仰は「目」で、修行は「足」で

  

◆一口メモ◆On LINEから

「末法」:

・末法(まっぽう)とは、仏教で仏の教えのみが存在して悟りに入る人がいない時期のこと、

 または、釈迦の死後1,500年(または2,000年)以降の時期を示します。

・平安時代中期になると死後の世界に対する関心が強く意識されるようになり、

1052年(永承7年)から末法の時代が始まると考えられるようになりました。

●より深い解釈●

釈迦が説いた正しい教えに基づいて修行して悟る人がいる時代(正法)が過ぎると、

次に教えが行われても外見だけが修行者に似るだけで悟る人がいない時代(像法)が訪れる。 

その次には人も世も最悪となり、

正法がまったく行われない時代(=末法)が来るとされます。

           -----------------------------------

「後記」:住職からのご提案があります。

◎追記:乾性寺のご案内

乾性寺--その1

https://www.takatsuki-kankou.org/spot/228/

 

乾性寺--その2

https://www.kosakaweb.jp/columns/detail.php?id=520&cid=39

 

 


◎2024年1月12日(金)PM-脳トレ・筋トレ・笑ットレにチャレンジ◎◎


日時:2024年01月12日(金)13:00から15:00

場所:クロスパル高槻 7階 702会議室

講師:スポーツレクリエーション公認指導 島野 哲司さん 

     

 

高齢者大学校、大阪府民・区民カレッジ校や小学校などでスポーツレクリエーション指導をされている

島野先生から「脳トレ・筋トレ&笑ットレにチャレンジ」の内容でいろいろと学びました。

 


 

◎健康プログラムとは--

 

 

◎健康であるにはー

継続すること/日々、行うこと

+「若い」と常に思うこと

 

◎脳トレに挑戦!! ーー 「色合わせ」

◎脳トレ ーー 「カード合わせ」

 

 

◎筋トレ「グー・チョキ・パー」で

 鍛えよう!! (ジャイケンで脳トレ)

 

 

◎筋トレ「足の運動で鍛えよう!!」

・足ふみ運動

・片足立ち

・足の裏筋のばし

◎足ふみは、脳トレ&筋トレになります。

 

◎一口メモ

 ---「一分間片足立ち」が老化を防ぐーーー

「片足立ち」は、老化のサインに気づく指標で

毎日続ければ老化の改善にもつながる一石二鳥の運動です。

実は、すごく運動量のあるトレーニングです。

 

1日3回左右の足「一分間片足立ち」朝-昼-晩:脚の付け根の骨には、理論的に53分間のウオーキングと同じ効果が

 

あるといわれています。

スピードラダーゲッターゲームを楽しもう!!

ルール:

・スタートラインからラダーまでの距離は5m 

・開始の合図で1人ずつボールを投げる 

・投げ方はアンダースロー  

・かからないボールは投げた人が回収

・3本のラダー全てにボールが1個ずつかかったら、

 全員でラダーを周回して全員がスター トラインを越えた時点のタイムが記録となる

 --------------------------------

 記録では、静岡県のチームが「11秒」を達成しているそうです

「後記」:

午前の講話、本物のお坊さんからいただき感銘しました。「長寿の梅の木」が春先に満開するそうです。お寺へ行ってみたいですね。

午後は脳トレ、足の運動をして体に刺激を与えられました。そして、スピードラダー・ゲッターは皆、挑戦者のごとく「チャレンジ」ました。