講義:「歌の力--認知症予防」

日時:2023-07-14(金)13:00--15:00

場所:クロスパル高槻 702会議室

講師:声楽家(ボイストレーナー) 村上 怜子様(枚方在住)

 

前半:

昨年度に引き続き、村上先生からの講義が始まった。

 

・椅子に座って発声するには:浅く椅子に座ってスーと立ち上がれる  

 姿勢で行う

・呼吸方法は:腹式呼吸 おなかから出す気持ちで呼吸する

 

・「アエイオウ」を繰り返し繰り返し発声しましょう

・うんちく:「ゲーテの穴」はご存じですか?

一般に哺乳類の上前歯の歯茎の骨には切歯窩(せっしか)と

呼ばれる約1cm程の穴が開いています。

別名を「ゲーテの穴」として知られています。

ドイツの詩人として知られているゲーテが見つけました。

発声に関係します。

発声中に鼻を上げると発声音が変わる

・唇(くちびる)、顎(あご)、舌(した)の形や位置で

 発声・ことばが変わる

●個人指導中です。

後半:

先生の指導のもとで、「さあ、皆さんと共に奏でましょう」

 

”歌えバンバン” ”椰子の実” ”夜明けのスキャット”

”栄冠は君に輝く” 見上げてごらん夜の星を”  など

、頭、口、腹式呼吸などを使い歌を奏でることで「認知症」予防につながります。


「親睦会」

日時:2023-07-14(金)15:30--17:30

場所:高槻・イタリアン・レストラン--「ポールキッチン(PoeL Kitchen)」

大阪府民カレッジ・高槻-北摂校の前期を終了しました。

今後のより一層の懇親を図るため、1班の油井景子さんのアレンジで

第一回目の親睦会が「ポールキッチン(PoeL Kitchen)」で開催されました。

席順は、くじ引き方式で行われ、6テーブルに分かれました。

MCの油井さんの挨拶、そして副委員長の樋野巧さん(2班)の音頭で「乾杯」があり

親睦会がスタートしました。

 

飲み放題(4,000円の会費でありながら)で多くの飲みメニューがあり、

早速、ビール、ワイン、シャンペーン、お酒、焼酎など注文が始まりました。

 

同じテーブルの人たちとの会話も始まり、また食事もどんどん運ばれてきました。

その後、各人の「自己紹介」が始まり、和気あいあいのムードの雰囲気でした。

終わりに近づいたころ、サプライズです。

お店から「特別食事券が当たるお楽しみ会」がありました。

ジャンケンで勝ち進んだ5班の田中さんが獲得されました。

              ----------------------------

あっという間の2時間が経過しました。

油井さんほか今回の親睦会を運営された皆さま、お世話になりありがとうございました。

次回も楽しみにしています。

              ----------------------------


●午前中に行われたクラス・カフェでは、明日(7月15日)から始まる「夏休みの過ごし方

そして10月13日(金)「遠足」などについて各班で話し合いました。

・夏季休暇中に班で行動される場合は、「校外学習届・報告書」をDRに提出のこと

遠足は行事委員会の討議結果、各班で実施と決まりました。

「さあ、どこへ行こうか」--班で検討しましょう。

      ===================================================

後記:

4月にスタートした大阪府民カレッジ・高槻-北摂校も早や4ケ月が経過です。最終日は「親睦会」も開催され有意義な日でした。

後期は9月8日(金)がスタートです。場所は、「クロスパル高槻 702会議室」です。

では、皆さん 健康に留意され9月に再会しましょう。                     OS


<熱中症予防について><フレイルについて>

日時:2023年7月7日(金)10:00から12:00 

場所:クロスパル高槻 5階視聴覚室

講師:大塚製薬工場 芝 初日(しば はつひ)様

●脱水症とは?

2020年のデータでは、約1,600名の方々が熱中症で死亡でした。

このうち、約90%が65歳以上の高齢者でした。

 

脱水とは」--

人間のからだの半分以上は「」です。高齢者は体重の約50%が水です。

この水/水分は「体液」とよばれ、生きていくには、大変重要な役割・要素です。

体液は「水」と「塩分」などの「電解質」で成り立っています。

 

◎体液の働き:①体温を調節する ②栄養、酸素を運び込む ③老廃物を運び出す

 

この水/体液が体重の2%以上失われると、脱水症の症状が現れてきます。

脱水症の症状:めまい、立ちくらみ、集中・記憶力低下、けいれん、嘔吐、しびれ、こむら返りなど

「水を飲めば脱水症にはならない」ではなく水以外で失われる「塩」を摂ることも必要です。

 

◎熱中症と脱水症の関係◎

暑い・蒸し暑い今の時期に起きやすい「熱中症は、”脱水症が発生している状態で起こることが多いです。

その上、我慢強い「高齢者」では特に起こりやすいです。

◎熱中症の予防◎

・部屋・事務所:エアコン・扇風機を使用

・水・電解質(塩など)をこまめに補給

・朝・昼・夕の食事を摂る

・健康管理・健康保持のための運動 など

◎熱中症の対処法◎

もし、熱中症になったらーーーー

 *涼しい部屋に移動し、体温を下げる 水分(経口補水液など)とる 睡眠をとる!!

◎フレイル、サルコペニアについて◎

「フレイル」とは、 ”加齢に伴って心と体の動き・働きが弱っていく状態”のことをいいます。

「サルコペニア」とは、 ”加齢に伴って筋肉量と筋肉が低下する”ことをいいます。

◎フレイル・サルコペニアの予防法◎

・一日3食バランス・栄養が良い食事 ・日々の運動/ストレッチ 

・社会とのつながり/地区の人たちと交わりあう/ボランティア活動

◎後記:

加齢/歳と共に出にくくなる、運動がおっくう、昼食は簡単にすます などなど日々感じます。

本日の講義を受講して、再度、生活習慣を見直そうと思いました。                 OS


PS:

芝講師がTVに出演されるそうです。

ご覧(録画)いただけたらと思います。


<史跡 「今城塚古墳」「今城塚古代歴史館」見学

日時:2023年7月7日(金)13:00から15:00

場所:高槻市郡家新町「今城塚古墳&今城塚古代歴史館」

   講師:専任ガイドの方々

昼食後、JR高槻駅北から特別臨時バスに乗り(約20分)そして徒歩(約10分)で今回の見学先

”いましろ大王の杜・「今城塚古墳&今城塚古代歴史館」に到着。

 

2班に分かれスタートしました。

・今城塚古墳・公園

6世紀前半(古墳時代)に築かれた前方後円墳です。継体天皇のお墓ともいわれています。

埴輪祭祀場(はにわさいしば)には約200点強の埴輪が展示されています。 

広さ約9ヘクタールの古墳公園になっています。


・今城塚古代歴史館

縄文、弥生そして古墳-三島の古墳時代、そして終焉の歴史の流れが学べます。土器・墓など多くの物が展示されています。

 

●後記:

古代人の方々が凄い物を作り、それらが発掘され展示されていることに感銘しました。

また、継体天皇のお墓の上に立てたこと、「ビックリ」でした。       OS